
セミナー概要
人生100年時代、将来のお金について不安を感じる方や資産運用を考える方が、さまざまな年代で増えています。でも、実際に何をすべきか分からない、今のままで良いのか心配だという方も多いのではないでしょうか。 「株式投資」「投資信託」「不動産投資」…資産形成の方法はいろいろあるけれど、それぞれどんな特徴や違いがあるのかしっかり理解できていますか?
本セミナーでは、自分のライフスタイルや将来設計にあった資産形成の考え方、見つけ方を解説します。これから資産運用を始めたいと考えている方はもちろん、すでに運用しているけれど改めて知識を整理したい方にもおすすめです。
お申込みありがとうございました。
こんな方におすすめです!
- これから資産形成や資産運用を始めたい方
- 投資に時間をかけたくない方
- 派手な投資ではなく堅実な投資を目指している方
- 何に投資すればよいのかわからない・迷っている方
- 運用をしているものの、今のままでよいのか悩んでいる方
注目ポイント
アーカイブ動画の視聴
繰り返し見たい方、当日の参加ができない方もOK!PC以外のさまざまなデバイスで、アーカイブ動画による後日視聴が可能です。お申し込みいただいた方全員へ配信いたします。
講師への質疑応答
リアルタイムで生じた疑問をその場で解決できる、質疑応答ありの双方向型セミナーです。※当日ご参加いただいた方に限定させていただきますのでご了承ください。
講師紹介

水野 崇 氏
CFP®︎、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士
水野総合FP事務所 代表
東京理科大学理学部卒業後、東京エレクトロン株式会社に勤務。2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職し株式専業トレーダーとして独立。現在まで20年以上ほぼ毎日金融マーケットを見続け、これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。合わせて法人経営に携わり複数事業のスタートアップに参画、スモールM&Aを経験。
現在は「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに、幅広い世代に対して金融リテラシー啓蒙活動を行い、相談・執筆・講師など多分野で活躍。独立系FP(ファイナンシャルプランナー)としてライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローン相談を中心に、年間100名以上の相談業務に従事。学校法人や事業法人では「FP」「資産運用」などの講師を務め、年間80回以上登壇。マネー教室を運営し中学生から社会人までを指導。
日本FP協会「2021年FP広報センター」スタッフ。中小企業庁「中小企業119」専門家。楽しい暮らしを叶える不動産エージェント。専門学校「東京スクール・オブ・ビジネス」で非常勤講師を務める。
【メディア掲載】毎日新聞、朝日新聞、朝日中高生新聞、物流Weekly、日本FP協会 他
セミナー詳細
開催日 | 2022年11月19日(土)11:00開始(約1時間) |
受講料 | 無料 |
定員 | 50名 [事前予約制・先着順]※定員に達し次第締め切り |
参加方法 | 本セミナーはオンライン会議ツール「Zoom」にてオンライン配信いたします。 ※視聴に関するご案内は開催1営業日前までにお送りします。 ※録画・録音・撮影の一切をお断りしております。 |
受講特典 | ●アーカイブ動画配信 ●講師へのリアルタイムでの質疑応答 |
注意事項 |
●ライブ配信の視聴には事前予約が必要となります。下記フォームよりご予約へお進みください。 Zoomを初めて使用される方は、開催日前日までにZoomをお使いになられる媒体へダウンロードおよびインストールの上、動作確認を必ず行ってください。 株式会社アーキテクトディベロッパーは、個人情報の重要性を認識し、保護の徹底に努めております。株式会社アーキテクト・ディベロッパーのプライバシーポリシーはこちらよりご確認ください。 【その他の注意事項】●当セミナーの資料および配信映像の著作権は、当社または第三者が保有しております。録画・録音・撮影等の複製ならびに改変・配布・配信等の二次利用はお断りいたします。不正にご利用の際は法的措置を取らせていただく場合がございます。 ●競合サービスをご提供されている方、学習目的以外と思われる方につきましては、受講をお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。 ●その他ご不明点等ありましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 |
主催 | 株式会社アーキテクト・ディベロッパー |
本セミナーは終了いたしました。
お申込みありがとうございました。