資産運用の土台をつくる「アセットアロケーション」入門
今回から、ファイナンシャルプランナーの水野崇氏のコラムがスタート。不動産投資をはじめ、富裕層が実践する多様な資産運用の実例を交えながら、知っておきたい最新の運用手法や考え方をわかりやすく解説していただきます。 目次 貯蓄から投資へ アセットアロケーションの基本概念 世界有数の機関投資家が実践するアセットアロケーション リスクを抑えたアセットアロケーションに欠かせないオルタナティブ資産 「まとめ」と...
不動産投資家K
皆さん、こんにちは。厳しい暑さの夏のピークを過ぎ、段々と過ごしやすい温度に落ち着いてきましたね。私たち不動産投資家Kとその仲間たち編集部も一安心。お昼休みも外に出やすくなりました。
さて、本記事では、私たち不動産投資家Kとその仲間たち編集部が最近の注目したニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。
すでに同社が展開する、物件確認電話応答サービスの「ぶっかくん」、内見予約受付サービスの「内見予約くん」、Web入居申し込みサービスの「申し込み受付くん」に続き、賃貸管理業務効率化を一気通貫でサポートできる「更新退去くん」がリリースされました。
https://itanzine.itandi.co.jp/product-news/koushin-taikyo-kun(外部リンク)
注目ポイント
手のかかる契約更新・退去業務をサポート
契約満了時の更新確認の連絡から、更新の場合の契約書作成・送付、退去の場合の退去立会日の調整まで、人の手がかかる範囲の業務を自動化できるサービスです。
LINEを利用したスムーズなやりとり
特別な操作が不要なLINEのチャット機能を利用して連絡ができます。他にも、SMS・メールでも連絡が取れるため開封確認も可能です。オンライン化で他社との連携にかかる手間と経費の削減もできるサービスです。
FANTAS technology株式会社は、「地域の空き家の可能性見える化プロジェクト」の個人向けの提供を開始しました。同プロジェクトは、令和3年度・4年度の2年連続で、国土交通省が募集する、空き家対策の課題解決を図る先進的な取り組み「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択されています。
https://fantas-tech.co.jp/news/press/5649/(外部リンク)
注目ポイント
WEB調査による簡易査定を無料で実施
対象地域は全国とし、簡易査定は無料で実施。さらに物件調査からレポート作成を含めた現地調査も1物件あたり5.5万円~11万円(税込/物件所在地に応じて変動)で可能です。その後の売却や空き家バンク・空き家物件プラットフォーム活用などのサポートまで充実したサービスです。
自治体と連携した実績を活かしたサービス
埼玉県横瀬町、広島県坂町、茨城県常総市、福島県昭和村の4つの自治体と連携し、92件の空き家現地調査を行った実績から、多くの要望を受け、個人向けにもサービスを展開しました。
株式会社ドリームプランニングが、不動産SNS「ウチカツ(UCIKATU)」を開設しました。全国の街の不動産屋さんが広告にお金を掛けずに、無料で会社の宣伝や物件掲載等をすることができます。
https://dream-plan.com/ucikatu-pre-release/(外部リンク)
注目ポイント
無料で物件掲載・一括査定ができる
ポータルサイトとは違い、無料で物件掲載・一括査定が出来るのがウチカツの特徴。地方の不動産や訳アリ物件など、広告費をかけづらい物件も掲載が出来るため、全国の不動産業者の参入が見込め、顧客獲得に繋がります。
一般ユーザーに嬉しい相談機能
気軽に不動産に関する悩みを投稿できる不動産相談機能を利用することで、複数の不動産業者を探し回る手間をかけずに、最適な不動産業者を見つけることができます。
リスクモンスター株式会社が、耳にする機会が増加した「FIRE」に対する意識調査として、「FIREへの憧れ調査」(2022年5月23日~5月26日実施)を行いました。今回の調査において、FIREを「実現したいと思う」または「実現した」人は4割弱に留まり、6割超はFIREへの憧れを抱いていないことがわかりました。
https://www.riskmonster.co.jp/mailmagazine/post-12893/(外部リンク)
注目ポイント
FIREの実現を現実的に考えているのは、「20代」と「30代」の若年層
「20代」「30代」の若年層からは、若い内にFIREを実現したいと考えている様子が伺えます。積極的な投資によってFIREの原資構築を図っている傾向がみられます。
「生活費を稼ぐこと」と「仕事をすること」の意識の分離
FIREの実現には「生活費を稼ぐこと」と「仕事をすること」の意識の分離が必要といえますが、中高年層には従来からの「生活のためには労働が必要」という意識がまだ根強くあるため、FIREへの意識が高くないとみられます。
いかがでしたでしょうか。皆さまの気になったニュースやサービスはありましたか?
日々新しいニュースや便利なサービスが更新されていく世の中、ぜひ皆さまの不動産投資にもお役立てください!次回もお楽しみに。
執筆者
不動産投資家Kとその仲間たち 編集部
今回から、ファイナンシャルプランナーの水野崇氏のコラムがスタート。不動産投資をはじめ、富裕層が実践する多様な資産運用の実例を交えながら、知っておきたい最新の運用手法や考え方をわかりやすく解説していただきます。 目次 貯蓄から投資へ アセットアロケーションの基本概念 世界有数の機関投資家が実践するアセットアロケーション リスクを抑えたアセットアロケーションに欠かせないオルタナティブ資産 「まとめ」と...
副業として不動産投資を検討している会社員の方も多いでしょう。しかし、会社が副業を禁止しており、不動産投資を始めるべきか悩んでいる方も少なくありません。 副業禁止の会社でも、不動産投資は認めてくれるケースが多いです。今回の記事では不動産投資のメリット・デメリットや会社に知られたくない時の対処法などについて紹介します。 \収益物件の購入を検討している方へ!「購入検討チェックリスト」配布中/ 無料ダウン...
ローンの借り換えとは、現状の借り入れ(ローンの残高)をすべて返済するために、別の金融機関から借り入れる(ローンを組む)ことをいいます。不動産投資において、上手に借り換えを利用すると返済金額を減らせる場合があります。ただし、かえって不利になることもあるので十分な注意が必要です。 ここでは、不動産投資ローンにおける借り換えのしくみや、借り換えが必要となるケース、メリット・デメリットとコツ、手順を解説し...
近年、不動産投資家の頭を悩ませてきた建築資材の高騰。一部資材の価格の高騰は落ち着いてきているものの高止まりの状態、そして円安やエネルギー価格の高騰は依然として続いています。さらに、建設業や物流業をめぐる2024年問題・2025年問題はより深刻な状況となっています。 この記事では、建築資材・建築費高騰の現状や今後の動向について解説します。 ポイント 建築資材の高騰は、円安やウッドショックなど主に8つ...
不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。「不動産投資家Kとその仲間たち」では、さまざまな地域の地価動向分析の記事を執筆しております。 私の記事をご覧になっている方は、不動産投資を考えておられる方も多いかと思います。そこで、今回はそのような方に向けて、そもそも利回りとは何ぞや…ということを説明したいと思います。 利回りとは 不動産投資をするということは、まず「一定の価格を払って賃貸物件た...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。4月に入り賃貸市場は繁忙期も落ち着いてきたころでしょうか。新たな入居者を迎えられた物件も多いことと思います。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。 目次 【ADI】廃材削減×人手不足に対応!外装施工にサイディングプレカット工法を導入 日本初!好みの「色」「コンセプトデザイ...
不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。前回の江戸川区の地価動向の記事につきご好評を頂いたため、2回目として今回は東京23区の海沿いに位置する江東区の地価動向について解説したいと思います。 ポイント 江東区の不動産は、湾岸界隈と、それ以外の元からの街は別物と考える余地が指摘される 江東区内の投資収益物件の表面利回りは、小さいもので3%台後半、大きいもので8%台程度が目安 目次 はじめに...
賃貸アパートを一棟購入もしくは新築するアパート一棟買いは、多額の初期費用がかかるために、失敗すると大きな損失を抱えてしまう恐れがあります。失敗を防ぐには、事前の需要調査や資金計画、そして賃貸経営を事業として主体的に取り組むマインドが必要です。 本記事では、アパート一棟買いの失敗理由や失敗しやすい人の特徴を押さえたうえで、失敗を防ぐためのポイントをご紹介します。 ポイント アパート一棟買いは、土地や...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 【ADI】楽待チャンネルに代表取締役CEO 木本 啓紀が出演 高齢者見守りサービス『NiSUMU CARE』をシマダハウスに導入開始 賃貸借契約書をスマホでもWEB上で簡単作成できるオンラインテンプレートを公開 【不動産投資家...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 ADI、建物の耐久性向上に向け超速硬化防水システム「アクアハジクン」を採用 【ゴクラクに新機能リリース】投資家タイプ診断&あなたにぴったりのファンドをレコメンド! 「不動産の重説を10分で作成」無料トライアル開始と新機能実装 ...