不動産投資家K編集部PICKUP! 話題の不動産系YouTuberをご紹介

カテゴリ
特集記事 
タグ
不動産投資  アパート経営  基礎  初心者  土地活用 

不動産投資家K

B!

こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。
皆さんは普段YouTubeをご覧になりますか? 不動産に関するチャンネルも、不動産投資の専門的な内容を分かりやすく解説するチャンネルや物件やインテリアを紹介するチャンネルなど、勉強になるものから娯楽として楽しめるものまで幅広いコンテンツが公開されています。
そこで今回は、話題のYouTubeチャンネルを編集部に届いた視聴者コメントとあわせてご紹介します。気になるチャンネルがあればぜひご覧になってみてください!

第2弾も公開しました!
不動産投資家K編集部PICKUP! 話題の不動産系YouTuberをご紹介Part2

不動産知識系YouTubeチャンネル

ウラケン不動産【浦田健公式】

「金持ち大家さん」シリーズなどの著書で知られる不動産コンサルタントの浦田健さんが運営する「ウラケン不動産」。「有料級のノウハウを無料で」をコンセプトにかかげ、不動産投資の基礎知識はもちろん、資産形成の考え方からマイホーム購入についてまで、不動産にまつわる情報を経済や金融の知識も交えて学べるコンテンツが数多く公開されています。「不動産投資は学べば学ぶほどリスクは小さくなる投資法」と語る浦田氏の、経験に基づく具体的な内容が好評です。

◎ウラケン不動産【浦田健公式】(チャンネル登録者数16.5万人 ※2023年3月時点)
https://www.youtube.com/@urakenfudosan

もふもふ不動産

不動産投資家、ブロガー、YouTuber、エンジェル投資家とさまざまな肩書きをもつ、もふもふさんのチャンネル「もふもふ不動産」。運営のもふもふさんは、サラリーマン投資家から不動産投資家として独立、現在は会社経営も行っています。そんな自身の経験をもとにした不動産投資に関する情報を動画で分かりやすく解説しています。

近年は「株の基礎知識」や「YouTubeのはじめ方」などの不動産投資にとどまらない投資全般の動画が人気です。

◎もふもふ不動産(チャンネル登録者数27万人 ※2023年3月時点)
https://www.youtube.com/@mofmof-investor

不動産Gメン滝島

怪しい不動産投資についてバッサリ切る姿が人気の「不動産Gメン滝島」。渋谷にある不動産会社社長の滝島一統氏が、「不動産に知識のない人が不動産で損をすることがないよう、様々なノウハウを発信していきます!」と、運営されているチャンネルで、2022年6月にスタートしたばかりですが、登録者はすでに22万人を超えています。不動産投資の知識を解説する動画や物件の内見にいくロケ動画のほか、人気があるのが不動産投資に関する問題や不安をかかえる視聴者の相談にこたえる動画です。具体的に問題点を指摘し対応策をアドバイスする様子に「勉強になる」「説明が丁寧」といったコメントが寄せられています。

特にワンルームマンション投資に関する投稿が多いのが特徴です。

◎不動産Gメン滝島(チャンネル登録者数22.1万人 ※2023年3月時点)
https://www.youtube.com/@gmentakishima

歯に衣着せぬ物言いが痛快で、専門知識で闇を暴く様子がスッキリ感を与えてくれます。

辛辣な意見がおもしろいです。

収益物件購入のヒントやオーナー目線に立った見方などが参考になります。

不動産内見系YouTubeチャンネル

ゆっくり不動産

日本中に眠っている個性的な物件・住宅を紹介する「ゆっくり不動産」。集合住宅や一軒家など、種類問わず変わった間取りや造りの物件の内見動画をアップしています。ゆっくり解説/ボイス系等の動画ジャンルで、機会音声読み上げによる棒読みナレーションや「いらすとや」の画像をつかったゆるい雰囲気と独特の語り口にファンが多いチャンネルです。

ほかにはない丁寧な物件紹介動画が好評です。

◎ゆっくり不動産(チャンネル登録者数74.7万人 ※2023年3月時点)
https://www.youtube.com/@YukkuriFudosan/

尖った物件を紹介しているチャンネル。シュールな演出が好印象です。

あなたの理想不動産

ゆっくり不動産と同様に、音声読み上げソフトによるボイス系の物件紹介チャンネル「あなたの理想不動産」。あなたの理想不動産は、東京に特化した物件の内見動画が特徴です。物件だけでなく駅周辺の情報なども詳しく紹介してくれます。

◎あなたの理想不動産(チャンネル登録者数20.2万人 ※2023年3月時点)
https://www.youtube.com/@_anariso_

自分のなかでは、「ゆっくり不動産」と双璧だと思っています。

ないけんぼーいず | 楽しく内見!

東京の高級物件を中心に紹介する「ないけんぼーいず | 楽しく内見!」。YouTubeだけでなく、Instagram、Twitter、TikTokと多くのSNSで不動産の情報を発信中です。2022年にはこうしたSNS運営の経験から、なんと株式会社ないけんぼーいずという不動産会社を設立しています。YouTubeでは、タワーマンションを中心に、メンバーが実際に物件に訪問してツッコミを入れながら内見するスタイルの動画を公開しています。

◎ないけんぼーいず | 楽しく内見!(チャンネル登録者数7.15万人 ※2023年3月時点)
https://www.youtube.com/@user-fj8ds1xn2i

番外:ルームツアー系YouTubeチャンネル

your life is good

【あなたの人生がより良くなるように】をテーマに、ルームツアーをメインに投稿している「your life is good」。ワンルームや1人暮らし向けのお部屋や団地や戸建てなど、さまざまな部屋のインテリアや収納を紹介しています。ご自身のインテリアやお部屋づくりの参考に、ぜひご覧になってみてください。

◎your life is good(チャンネル登録者数26.2万人 ※2023年3月時点)
https://www.youtube.com/@yourlifeisgood

かわいいお部屋の紹介をしてます!

いかがでしたでしょうか? 不動産投資や投資に関する情報を発信するYouTubeチャンネルは多いですが、どれか1つだけを鵜呑みにしないことは重要です。ご自身でもしっかり勉強することを前提に、自分にあったチャンネルを探してみてください。
今回ご紹介できなかったYouTubeチャンネルもまだまだあります。第2弾も計画していますので、どうぞお楽しみに!

第2弾も公開しました!
不動産投資家K編集部PICKUP! 話題の不動産系YouTuberをご紹介Part2

執筆者

不動産投資家Kとその仲間たち 編集部

数ある不動産やファイナンスに関するトピックスの中から、注目情報を皆さまにお届けすべく、元気に運営中です!ちょっとした土地や物件のお悩みから事業計画などお金に関することまで、お気軽にご相談ください。

関連記事

賃貸管理手数料は家賃の5%が相場!管理会社の選び方と安さだけで選ぶリスクを解説

賃貸経営にかかわる管理業務の委託料である賃貸管理手数料は管理委託先である賃貸管理会社へ支払うこととなり、家賃収入の5%ほどが相場といわれています。安い手数料というだけで賃貸管理会社を選ぶのはリスクがあり、実際に行ってもらえる業務範囲やサービスの質、実績などを踏まえたうえで比較するべきです。 本記事では賃貸管理手数料の相場や、格安な手数料を理由に管理会社を決めるリスク、適切な管理会社を選ぶポイントな...

入居率の重要性と目安とは?計算方法や入居率アップの方法も解説

入居率はアパート経営を行う際に押さえておきたい数値の1つです。重要な指標であることは知っているものの、具体的な数値の目安や計算方法について理解していない方もいるのではないでしょうか。 入居率の計算方法は複数あって、公表している不動産会社によって計算の仕方や条件が異なる場合があります。この記事では、アパート経営における入居率の種類や入居率を上げる方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください...

賃貸管理マンスリーデータ(2024年3月)を公開

「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年3月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADIの賃貸管理マンスリーデータ(2024年3月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年3月賃貸管理状況 2024年3月サマリー エリア別管理戸数割合 エリア別入居...

アパート共用部の清掃頻度の目安は?清掃内容や費用相場についても解説

この記事では、アパートの共用部の清掃の重要性および清掃頻度の目安、自主清掃と委託清掃のメリット・デメリット、委託清掃の費用相場を解説します。清掃の委託を検討している方や、現在の管理状況が適正かどうか確認したい方は、参考にしてください。 ポイント 共用部の清掃には日常清掃および定期清掃、特別清掃がある 共用部の清掃を徹底することで成約率の向上や退去率の低下、物件の資産価値維持が期待できる 費用を抑え...

家賃値上げの上限は?大家さん必読の家賃交渉やトラブル対処法

不動産経営では家賃相場の変動や不動産価格の上昇などにより、家賃の値上げが必要な場合があります。この記事では家賃交渉の基礎知識やトラブルの対処法、値上げを成功させるポイントを解説します。記事の内容を参考に、トラブルのないスムーズな家賃交渉を目指しましょう。 ポイント 家賃の値上げは借地借家法に基づく正当な理由があれば認められる オーナーの経済的な都合など個人的な理由での家賃の値上げは認められない 値...

公務員のための不動産投資入門! 違反にならないポイントやメリット

副収入を得る方法の1つである「不動産投資」は、公務員の「副業禁止の原則」から違反になると考えている人は多いかもしれません。 しかし、公務員でも一定の条件を満たせば違反にならずに、不動産に投資することは可能です。 ここでは公務員が違反にならずに不動産投資を始めるポイントや、公務員ならではの代表的なメリットを解説します。 ポイント 公務員は不動産投資に必要な融資を、より有利な条件で利用できる可能性があ...

土地を自治体に無償譲渡できる? 手順や必要書類を解説

相続した土地を活用できず、自治体へ寄附できないか考える人もいるでしょう。自治体への寄附も可能ですが、必ずしも引き取ってくれるとは限りません。 本記事では、土地を自治体へ寄附する手順や必要書類、自治体以外へ寄附する方法などを解説します。 ポイント 自治体はどんな土地でも寄附を引き受けてくれるわけではない 認定地緑団体・個人・法人にも土地を寄附または贈与できる 相続した土地を国に引き渡せる相続土地国庫...

60坪は何平米?建てられるアパートや家の広さは?

60坪の土地とはどのくらいの広さなのか、どのくらいの大きさの建物が建てられるのかすぐにピンとこない方もいるかもしれません。60坪の土地があれば、戸建てはもちろんアパートやマンションなどの土地活用も十分可能です。 この記事では、60坪の土地の広さや建てられる建物について解説します。60坪の土地の活用や購入をお考えの方はぜひご覧ください。 ポイント 60坪の土地は約198平米で、平均的な注文住宅の広さ...

建築資材高騰はいつまで続く? 高騰の要因8つを解説【2024年最新】

建築資材の高騰に頭を悩ませている不動産投資家も多いでしょう。建築資材はさまざまな要因で高騰しており、解決もすぐには期待できないため、今後も高騰が続くと予想されます。今回の記事では建築資材高騰の要因や過去の推移、今後の見通しについて解説します。 ポイント 建築資材の高騰は、円安やウッドショックなど主に8つの要因がある 高騰の要因がすぐに解消することは難しく、今後も高騰が続く見込み 不動産投資をする際...

再建築不可物件とは?不動産投資に活用できる?購入前に知っておきたい注意点

再建築不可物件は安く購入できるため、投資用として購入するケースもあるでしょう。再建築不可物件を購入するにあたり、注意点を知りたい方も多いのではないでしょうか。 再建築不可物件は、期待通りの収益を上げにくいです。今回の記事では再建築不可物件の注意点や活用方法について紹介します。 ポイント 再建築不可物件は相場よりも安く購入できる 災害による倒壊などでも再建築できない 接道義務を果たせば再建築できる場...