資産運用の土台をつくる「アセットアロケーション」入門
今回から、ファイナンシャルプランナーの水野崇氏のコラムがスタート。不動産投資をはじめ、富裕層が実践する多様な資産運用の実例を交えながら、知っておきたい最新の運用手法や考え方をわかりやすく解説していただきます。 目次 貯蓄から投資へ アセットアロケーションの基本概念 世界有数の機関投資家が実践するアセットアロケーション リスクを抑えたアセットアロケーションに欠かせないオルタナティブ資産 「まとめ」と...
不動産投資家K
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。暖かい日と寒い日が交互に訪れる冬の終わりのことを三寒四温といいますね。最近はまさにそんな日が続きますが、皆さま寒暖差に体調を崩されないようお気を付けください。
さて、今回も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。
株式会社クラスは、株式会社リブランマインドで仲介・管理を行う24時間楽器演奏可能な賃貸マンション「ミュージション」シリーズ全物件へ入居者特典の提供を開始します。
https://clas.style/company/news/139/(外部リンク)
注目ポイント
導入の背景
リブランが開発する「ミュージション」および「ミュージションplus(プラス)」は、多くの楽器を時間問わず使える高い防音性能と、音楽家スタッフによる細やかな物件管理、より音楽生活を楽しんでいただくためのコミュニティ運営など、ハードとソフト両面から快適な音楽生活を追求しています。現在、東京・神奈川・埼玉・千葉に全32棟/758戸を提供し、常にほぼ満室状態で、入居待ちが5,000人を突破。そのため、募集情報が発表された時点でまず入居を優先するため、意図しないタイミングの引越しになったり、満足のいく家具や家電がすぐに用意できなかったりといった不満の声がありました。また、ライフスタイルや好みの変化に応じて家具・家電を地球にやさしく利用できる柔軟性に注目し、入居者限定でCLASの割引価格特典の提供を開始しました。
ミュージション入居者特典
「ミュージション」シリーズの入居者は、入居者専用アプリより「CLAS」の初回会員登録をすることで、月額利用料が15%OFFになる特典が付与されます。これにより引越しの際に初期費用を抑えられ、入居後でも気になる家具・家電をお試しで利用できるなど、必要なときに必要なものをレンタルでき、不要になったら返却・交換できます。
株式会社MUJI HOUSEが運営する「住まいのかたち」で2020年2月から開始したWEBコラム「リノベーションなんでも相談室」(https://house.muji.com/life/clmn/renov_nandemo/)が、連載100回を達成しました。
https://house.muji.com/life/clmn/renov_nandemo/soudan_240227/(外部リンク)
注目ポイント
「リノベーションなんでも相談室」について
中古マンションのリノベーションという住まい方が一般的になってきた一方で、住宅購入・中古マンション・リノベーションについてネットや書籍で調べてもわかりづらいと感じるユーザーの悩みを解決するために、無印良品のリノベーションスタッフで、自身も自宅を含め100以上のリノベーションを担当してきた“こっしー”がユーザーからの疑問や質問に対してお答えするWEBコラムです。
コラム内容について
住宅購入・中古マンション・リノベーションに関する疑問やマンションでの暮らしに関する身近な疑問や質問に、宅地建物取引士やファイナンシャルプランナー、マンション管理士としての知見を生かし、リノベーション・暮らしのプロの目線で丁寧に且つわかりやすく、WEBコラムとして回答。2020年2月より連載を開始し、月間約2回程度のペースで更新。連載から4年を経過した2023年2月に連載100回を達成しました。
空き家活用株式会社、Airbnbの日本法人、株式会社オリエントコーポレーションの3社は、空き家の有効活用を促進する枠組みを構築するため、業務提携を行います。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000057167.html(外部リンク)
注目ポイント
空き家の有効活用を促進する取り組みとは
今回の提携により、空き家の所有者と購入希望者をマッチングするWeb情報プラットフォーム「アキカツナビ」の利用者が、ホームシェアリングを行うことを目的とした空き家の購入やリフォームを行う際、地域金融機関がそれらの資金を融資する「ホームシェアリングローン」を受けられるようになることをめざします。この取り組みにより、これまでの個人名義での利用に加えて、法人名義での利用も可能となります。
「ホームシェアリングローン」とは
個人および法人のホームシェアリング運営に係る幅広い資金ニーズに対応する利便性の高い無担保ローン・小口事業性融資です、利用上限額は500万円から1,000万円、利用期間は最大5年から10年まで利用できる予定です。なお、地域金融機関の融資は、オリコが保証します。この取り組みにより、空き家の流通促進にさらに貢献します。
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会が2023年11月6日に創設した賃貸住宅メンテナンス主任者認定制度が、開始から3カ月で申込者数15,000人を突破しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000022156.html(外部リンク)
注目ポイント
賃貸住宅メンテナンス主任者認定制度の目的
原状回復をはじめとした建物の維持保全に関する問題に直面した際、初診判断(一次対応)ができ、関係各所につなげられるような基本的で幅広い知識と技能を有した人材が輩出されることを目的としています。
試験の特徴
試験で問われる知識は、申込後に入手できる公式テキストに網羅されている他、テキストに沿った内容を解説した講習動画を利用して学習できます。受験申込と同時に学習環境も完備されることから、初学者が知識を身に付ける上でも重宝します。試験はオンライン(IBT方式)で24時間受験可能であり、受験申込は通年可能です。決済完了から90日間、同一費用で何度でも受験可能なため、知識が定着するまで繰り返し挑戦できます。受験資格がなく、パソコンやスマートフォンで任意の時期に受験できることから、時間や場所、経歴等の制限を受けずに受験できる点も特徴です。
いかがでしたでしょうか。日々新しいニュースや便利なサービスが更新されていく世の中、これからも編集部目線で気になるニュースをお届けします。ぜひ皆さまの不動産投資にもお役立てください!次回もお楽しみに。
執筆者
数ある不動産やファイナンスに関するトピックスの中から、注目情報を皆さまにお届けすべく、元気に運営中です!ちょっとした土地や物件のお悩みから事業計画などお金に関することまで、お気軽にご相談ください。
今回から、ファイナンシャルプランナーの水野崇氏のコラムがスタート。不動産投資をはじめ、富裕層が実践する多様な資産運用の実例を交えながら、知っておきたい最新の運用手法や考え方をわかりやすく解説していただきます。 目次 貯蓄から投資へ アセットアロケーションの基本概念 世界有数の機関投資家が実践するアセットアロケーション リスクを抑えたアセットアロケーションに欠かせないオルタナティブ資産 「まとめ」と...
不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。「不動産投資家Kとその仲間たち」では、さまざまな地域の地価動向分析の記事を執筆しております。 私の記事をご覧になっている方は、不動産投資を考えておられる方も多いかと思います。そこで、今回はそのような方に向けて、そもそも利回りとは何ぞや…ということを説明したいと思います。 利回りとは 不動産投資をするということは、まず「一定の価格を払って賃貸物件た...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。4月に入り賃貸市場は繁忙期も落ち着いてきたころでしょうか。新たな入居者を迎えられた物件も多いことと思います。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。 目次 【ADI】廃材削減×人手不足に対応!外装施工にサイディングプレカット工法を導入 日本初!好みの「色」「コンセプトデザイ...
不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。前回の江戸川区の地価動向の記事につきご好評を頂いたため、2回目として今回は東京23区の海沿いに位置する江東区の地価動向について解説したいと思います。 ポイント 江東区の不動産は、湾岸界隈と、それ以外の元からの街は別物と考える余地が指摘される 江東区内の投資収益物件の表面利回りは、小さいもので3%台後半、大きいもので8%台程度が目安 目次 はじめに...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 【ADI】楽待チャンネルに代表取締役CEO 木本 啓紀が出演 高齢者見守りサービス『NiSUMU CARE』をシマダハウスに導入開始 賃貸借契約書をスマホでもWEB上で簡単作成できるオンラインテンプレートを公開 【不動産投資家...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 ADI、建物の耐久性向上に向け超速硬化防水システム「アクアハジクン」を採用 【ゴクラクに新機能リリース】投資家タイプ診断&あなたにぴったりのファンドをレコメンド! 「不動産の重説を10分で作成」無料トライアル開始と新機能実装 ...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。先日、国交省から引っ越し時期分散の呼びかけがニュースになりましたが、賃貸事業はまさに繁忙期を迎えていることと思います。皆さまの満室経営に向けて、引き続きお役立ち情報をお届けしてまいります! さて、今回は不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 ADI、自社施工物件における遮音性能...
不動産鑑定士・公認会計士・税理士の冨田建氏によるコラムがスタート。今回は、東京23区の東部に位置する江戸川区の地価動向について解説します。 ポイント 住宅地は、規模の大きい土地では、周辺よりも高額な水準での取引となる傾向 江戸川区内の投資収益物件の表面利回りは、小さいもので4%台後半、大きいもので8%台程度が目安 目次 はじめに 江戸川区の概要 商業地の動向はどうか 住宅地の動向はどうか 利回りの...
「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年7月から12月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADI賃貸管理データ(2024年7月-12月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年7月-12月賃貸管理状況 2024年12月サマリー 管理戸数の推移 入...
「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年6月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADIの賃貸管理マンスリーデータ(2024年6月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年6月賃貸管理状況 2024年6月サマリー エリア別管理戸数割合 エリア別入居...