開催終了/【貯める時代から増やす時代へ】あなたの人生の選択肢を増やす!資産運用セミナー

カテゴリ
セミナー情報 
タグ
不動産投資  基礎  資産運用  初心者 

不動産投資家K

B!

セミナー概要

人生100年時代、将来のお金について不安を感じる方や資産運用を考える方が、さまざまな年代で増えています。でも、実際に何をすべきか分からない、今のままで良いのか心配だという方も多いのではないでしょうか。 「株式投資」「投資信託」「不動産投資」…資産形成の方法はいろいろあるけれど、それぞれどんな特徴や違いがあるのかしっかり理解できていますか?

本セミナーでは、自分のライフスタイルや将来設計にあった資産形成の考え方、見つけ方を解説します。これから資産運用を始めたいと考えている方はもちろん、すでに運用しているけれど改めて知識を整理したい方にもおすすめです。

セミナーは終了しました

お申込みありがとうございました。

こんな方におすすめです!

  1. これから資産形成や資産運用を始めたい方
  2. 投資に時間をかけたくない方
  3. 派手な投資ではなく堅実な投資を目指している方
  4. 何に投資すればよいのかわからない・迷っている方
  5. 運用をしているものの、今のままでよいのか悩んでいる方

注目ポイント

アーカイブ動画の視聴

繰り返し見たい方、当日の参加ができない方もOK!PC以外のさまざまなデバイスで、アーカイブ動画による後日視聴が可能です。お申し込みいただいた方全員へ配信いたします。

講師への質疑応答

リアルタイムで生じた疑問をその場で解決できる、質疑応答ありの双方向型セミナーです。※当日ご参加いただいた方に限定させていただきますのでご了承ください。

講師紹介

水野 崇

CFP®︎、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士

水野総合FP事務所 代表

東京理科大学理学部卒業後、東京エレクトロン株式会社に勤務。2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職し株式専業トレーダーとして独立。現在まで20年以上ほぼ毎日金融マーケットを見続け、これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。合わせて法人経営に携わり複数事業のスタートアップに参画、スモールM&Aを経験。

現在は「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに、幅広い世代に対して金融リテラシー啓蒙活動を行い、相談・執筆・講師など多分野で活躍。独立系FP(ファイナンシャルプランナー)としてライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローン相談を中心に、年間100名以上の相談業務に従事。学校法人や事業法人では「FP」「資産運用」などの講師を務め、年間80回以上登壇。マネー教室を運営し中学生から社会人までを指導。

日本FP協会「2021年FP広報センター」スタッフ。中小企業庁「中小企業119」専門家。楽しい暮らしを叶える不動産エージェント。専門学校「東京スクール・オブ・ビジネス」で非常勤講師を務める。

【メディア掲載】毎日新聞、朝日新聞、朝日中高生新聞、物流Weekly、日本FP協会 他

セミナー詳細

開催日 2022年11月19日(土)11:00開始(約1時間)
受講料 無料
定員 50名 [事前予約制・先着順]※定員に達し次第締め切り
参加方法 本セミナーはオンライン会議ツール「Zoom」にてオンライン配信いたします。
※視聴に関するご案内は開催1営業日前までにお送りします。
※録画・録音・撮影の一切をお断りしております。
受講特典 ●アーカイブ動画配信
●講師へのリアルタイムでの質疑応答
注意事項

●ライブ配信の視聴には事前予約が必要となります。下記フォームよりご予約へお進みください。
●お申込は先着順となります。定員に達し次第キャンセル待ち・応募締め切りとなる可能性があります。
●イベント内容、プログラム等は予告なく変更となる場合があります。

【配信形式について】

Zoomを初めて使用される方は、開催日前日までにZoomをお使いになられる媒体へダウンロードおよびインストールの上、動作確認を必ず行ってください。
インターネット回線の状況や、その他視聴者側のパソコン・スマートフォン・タブレットなどの環境等により、映像や音声が途切れる、または停止するなど正常に視聴できないことがございます。
上記を理由に配信が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合においても、当社では責任を負いかねますので予めご了承ください。
※Zoomは、米国および他の国々で登録されたZoom Video Communicationsの商標です。

【個人情報の取り扱い】

株式会社アーキテクトディベロッパーは、個人情報の重要性を認識し、保護の徹底に努めております。株式会社アーキテクト・ディベロッパーのプライバシーポリシーはこちらよりご確認ください。

【その他の注意事項】
●当セミナーの資料および配信映像の著作権は、当社または第三者が保有しております。録画・録音・撮影等の複製ならびに改変・配布・配信等の二次利用はお断りいたします。不正にご利用の際は法的措置を取らせていただく場合がございます。
●競合サービスをご提供されている方、学習目的以外と思われる方につきましては、受講をお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。
●その他ご不明点等ありましたらお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
主催 株式会社アーキテクト・ディベロッパー

本セミナーは終了いたしました。
お申込みありがとうございました。

関連記事

賃貸管理手数料は家賃の5%が相場!管理会社の選び方と安さだけで選ぶリスクを解説

賃貸経営にかかわる管理業務の委託料である賃貸管理手数料は管理委託先である賃貸管理会社へ支払うこととなり、家賃収入の5%ほどが相場といわれています。安い手数料というだけで賃貸管理会社を選ぶのはリスクがあり、実際に行ってもらえる業務範囲やサービスの質、実績などを踏まえたうえで比較するべきです。 本記事では賃貸管理手数料の相場や、格安な手数料を理由に管理会社を決めるリスク、適切な管理会社を選ぶポイントな...

入居率の重要性と目安とは?計算方法や入居率アップの方法も解説

入居率はアパート経営を行う際に押さえておきたい数値の1つです。重要な指標であることは知っているものの、具体的な数値の目安や計算方法について理解していない方もいるのではないでしょうか。 入居率の計算方法は複数あって、公表している不動産会社によって計算の仕方や条件が異なる場合があります。この記事では、アパート経営における入居率の種類や入居率を上げる方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください...

賃貸管理マンスリーデータ(2024年3月)を公開

「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年3月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADIの賃貸管理マンスリーデータ(2024年3月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年3月賃貸管理状況 2024年3月サマリー エリア別管理戸数割合 エリア別入居...

家賃値上げの上限は?大家さん必読の家賃交渉やトラブル対処法

不動産経営では家賃相場の変動や不動産価格の上昇などにより、家賃の値上げが必要な場合があります。この記事では家賃交渉の基礎知識やトラブルの対処法、値上げを成功させるポイントを解説します。記事の内容を参考に、トラブルのないスムーズな家賃交渉を目指しましょう。 ポイント 家賃の値上げは借地借家法に基づく正当な理由があれば認められる オーナーの経済的な都合など個人的な理由での家賃の値上げは認められない 値...

公務員のための不動産投資入門! 違反にならないポイントやメリット

副収入を得る方法の1つである「不動産投資」は、公務員の「副業禁止の原則」から違反になると考えている人は多いかもしれません。 しかし、公務員でも一定の条件を満たせば違反にならずに、不動産に投資することは可能です。 ここでは公務員が違反にならずに不動産投資を始めるポイントや、公務員ならではの代表的なメリットを解説します。 ポイント 公務員は不動産投資に必要な融資を、より有利な条件で利用できる可能性があ...

60坪は何平米?建てられるアパートや家の広さは?

60坪の土地とはどのくらいの広さなのか、どのくらいの大きさの建物が建てられるのかすぐにピンとこない方もいるかもしれません。60坪の土地があれば、戸建てはもちろんアパートやマンションなどの土地活用も十分可能です。 この記事では、60坪の土地の広さや建てられる建物について解説します。60坪の土地の活用や購入をお考えの方はぜひご覧ください。 ポイント 60坪の土地は約198平米で、平均的な注文住宅の広さ...

建築資材高騰はいつまで続く? 高騰の要因8つを解説【2024年最新】

建築資材の高騰に頭を悩ませている不動産投資家も多いでしょう。建築資材はさまざまな要因で高騰しており、解決もすぐには期待できないため、今後も高騰が続くと予想されます。今回の記事では建築資材高騰の要因や過去の推移、今後の見通しについて解説します。 ポイント 建築資材の高騰は、円安やウッドショックなど主に8つの要因がある 高騰の要因がすぐに解消することは難しく、今後も高騰が続く見込み 不動産投資をする際...

再建築不可物件とは?不動産投資に活用できる?購入前に知っておきたい注意点

再建築不可物件は安く購入できるため、投資用として購入するケースもあるでしょう。再建築不可物件を購入するにあたり、注意点を知りたい方も多いのではないでしょうか。 再建築不可物件は、期待通りの収益を上げにくいです。今回の記事では再建築不可物件の注意点や活用方法について紹介します。 ポイント 再建築不可物件は相場よりも安く購入できる 災害による倒壊などでも再建築できない 接道義務を果たせば再建築できる場...

不動産の等価交換の仕組みとは?メリット・デメリット・成功のポイントを解説

等価交換は、土地の所有者とディベロッパーがそれぞれ「土地」と「建物の建築費」を出資し、その出資比率によって土地と建物の権利を分配する仕組みです。自己資金の負担なく収益資産を建てられるため、リスクを抑えた土地活用ができます。本記事では、等価交換のメリットやデメリット、成功するための注意点を解説します。 ポイント 等価交換は、土地の一部を手放す対価として建物の一部を得られる 初期費用がかからないためリ...

金融資産とは?実物資産との違いや金融資産保有のメリットやリスクをわかりやすく解説

資産形成や老後資金などを考える際、金融資産と言う言葉を耳にするでしょう。しかし実際にはどのような資産なのか詳細には分かっていない方も多いのではないでしょうか。 金融資産には現預金のほか、株式や債券などがあります。この記事では金融資産の内容、実物資産との違いや保有するメリットなどについて詳しく紹介します。 ポイント 金融資産は預貯金や株式のように経済的に価値のある資産のこと 金融資産以外の資産として...