資産運用の土台をつくる「アセットアロケーション」入門
今回から、ファイナンシャルプランナーの水野崇氏のコラムがスタート。不動産投資をはじめ、富裕層が実践する多様な資産運用の実例を交えながら、知っておきたい最新の運用手法や考え方をわかりやすく解説していただきます。 目次 貯蓄から投資へ アセットアロケーションの基本概念 世界有数の機関投資家が実践するアセットアロケーション リスクを抑えたアセットアロケーションに欠かせないオルタナティブ資産 「まとめ」と...
不動産投資家K
皆さん、こんにちは。2023年もいよいよ9月を迎え、残り4か月となりました。気候も少しずつではありますが、秋の夜風が吹くようになり、ほっと一息。昨今気持ちの良い季節はすぐに過ぎ去ってしまうので、今のうちに楽しんでおきましょう。
さて、今回も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。
株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、当社リブランディング事業で施工した「BELLE VIAGE Maenocho」において、株式会社クラスが提供する、「CLASホームステージング」を7月下旬に導入し、入居者の募集を開始しました。
https://architectdeveloper.com/news/1029/(外部リンク)
注目ポイント
デザイン性に優れたインテリアを配置
アーキテクト・ディベロッパーの「BELLE VIAGE / ベルヴィアージ」シリーズは、「築古賃貸に分譲マンション並みのQualityを」をコンセプトとしています。そのリノベーションを行った物件の室内に、CLASがセレクトした高級感ある落ち着いたトーンの家具や照明、小物やグリーンなど、デザイン性に優れたインテリアを配置することで、入居を検討されている方がより暮らしのイメージをしやすくし、入居の後押しとなることを目的として導入を決定しました。
北欧産サウナ製品の輸入・販売事業を展開するtotonoü(ととのう)は、totonoüの自宅用サウナが築53年のリノベーション物件に導入されたことを発表しました。設計は東大卒建築家でインフルエンサーの辻繁輝(つじぽよ。)氏となっており、今後は同氏の自宅兼オフィスとして活用される予定です。今回の竣工を記念し、9月4日にメディア・法人向け内覧会を実施しました。
https://totonou.co/blogs/news/apartment-renovation-with-sauna(外部リンク)
注目ポイント
ユニットバスに隣接する形で本格仕様のサウナを設置
サウナが設置されたのは洗面所や浴室が集まるサニタリーゾーン内。サウナ好きの同氏のこだわりが詰まった設計となっており、導線や内装にも様々な『仕掛け』が施されています。なお、本物件は設計を担当した辻氏の自宅兼オフィスとして活用する予定で、4人掛けのカウンターキッチンやパーテーションで区切られた寝室なども特徴となっています。
自宅にいながら本格的なサウナ環境を構築
今回導入されたのは、北欧産の自宅用サウナ”Auroom Cala Glass(オールーム カラグラス)”です。1.5m×1.5mのサイズとなっており、最大2-3人が収容可能となっています。最大の特徴はそのデザイン、前面がガラス張りとなっている点です。洗面を全面ミラーにした上で、浴室もガラス戸にすることでサウナから水風呂が空いているかどうかも分かるような設計となっています。ストーブは北欧・Tylo社の電気サウナストーブを採用し、最大110度まで温めることが可能に。ご自宅で、本格的なロウリュも楽しめます。今回の物件では、ととのいゾーンを手狭なバルコニーではなく、室内の小上がりにすることを選択。扉の開閉なしに「サウナ→水風呂→整いスペース」の移動を実現しています。
エステートテクノロジーズ株式会社は、中古マンションの売主獲得に特化した集客支援サービス「売主集客・AI査定サービス」をリリースしました。従来からのアナログな販促施策(チラシ、DM、メルマガ等)に専用の二次元バーコードやURLを設置するだけで、高精度の物件価格AI査定を活用した集客DXをシームレスに実現できます。
https://www.estate-tech.co.jp/news/6805/(外部リンク)
注目ポイント
販促施策の効果測定や分析が可能
従来のチラシやDMといった媒体での集客や反響獲得では、効果測定や分析を行うことができず、改善施策を行うことが困難でした。本サービスでは、売却価格を知りたい潜在顧客から今すぐ売りたい顕在顧客の行動や推移率を定量化・可視化し、より効率的な集客方法や売主の発掘を実現することができます。
売主獲得・集客単価のコスト低減
現在、主要な売主獲得方法は一括査定やアフィリエイトなどでした。一括査定の獲得相場は、約1.5万円/件と言われており比較的安価ですが、複数社に一括で問合せをするため反響獲得の確率が下がり、結果として一人当たりの集客単価総額が10万円近くになってしまうこともありました。また、アフィリエイトやセミナー集客などでは、確実に対面接客までもっていくことはできますが、セミナー運営コストやコンテンツ作成のコストなど様々な人的・費用的コストがかかっていました。本サービスを利用すれば、顧客の希望する訪問日時とともに反響を獲得できるというシンプルで分かりやすい運用方法と、反響単価は1件当たり3万円という費用対効果の高さが特長です。
株式会社Luupは、テクノロジーで不動産の賃貸取引をなめらかにするイタンジ株式会社と提携し、Luupが提供する電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」と、イタンジが提供するネット不動産賃貸サービス 「OHEYAGO(オヘヤゴー)」とのコラボレーションによる「ちょっと遠い、を諦めない」お部屋探しを提案いたします。
https://oheyago.jp/campaign/luup01/(外部リンク)
注目ポイント
駅から遠いとされてきた物件への移動に新しい選択肢を提案
2023年8月にOHEYAGOが実施した「お部屋探しと距離に関する調査」でも、お部屋探し経験者の約63%が駅からの距離を理由に部屋を諦めた経験があるなど、駅からの距離はお部屋探しにとって大事なポイントの一つとなっています。
せっかく気に入ったお部屋を見つけても、移動面の不安で諦めてしまうのは勿体ないという想いから、「LUUP」は「OHEYAGO」と連携し、「ちょっと遠い、を諦めない」お部屋探しを提案いたします。本提携により、OHEYAGO物件ページに駅徒歩分数とあわせ「駅からLUUPなら○分」の表記が新たに表示され、これまで駅から遠いとされてきた物件への移動に新しい選択肢を提案します。
LUUP×OHEYAGO 最寄り駅からのLUUPでの移動時間を表示
OHEYAGO物件ページに駅徒歩分数とあわせ「駅からLUUPなら○分」の表記が新たに表示され、これまで駅から遠いとされてきた物件への移動に新しい選択肢を提案します。「LUUP」の電動キックボードや電動アシスト自転車を活用することで複数のお部屋の内覧が楽に行うことができ、さらに、お部屋を探すときに確認しておきたい周辺環境も気軽に確認することができるため、転居後のライフスタイルをイメージしていただきやすくなります。本提携を通じ、お部屋探しの体験をアップデートし、街全体の活性化や価値向上に貢献する一助となることを目指します。
いかがでしたでしょうか。日々新しいニュースや便利なサービスが更新されていく世の中、これからも編集部目線で気になるニュースをお届けします。ぜひ皆さまの不動産投資にもお役立てください!次回もお楽しみに。
執筆者
数ある不動産やファイナンスに関するトピックスの中から、注目情報を皆さまにお届けすべく、元気に運営中です!ちょっとした土地や物件のお悩みから事業計画などお金に関することまで、お気軽にご相談ください。
今回から、ファイナンシャルプランナーの水野崇氏のコラムがスタート。不動産投資をはじめ、富裕層が実践する多様な資産運用の実例を交えながら、知っておきたい最新の運用手法や考え方をわかりやすく解説していただきます。 目次 貯蓄から投資へ アセットアロケーションの基本概念 世界有数の機関投資家が実践するアセットアロケーション リスクを抑えたアセットアロケーションに欠かせないオルタナティブ資産 「まとめ」と...
不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。「不動産投資家Kとその仲間たち」では、さまざまな地域の地価動向分析の記事を執筆しております。 私の記事をご覧になっている方は、不動産投資を考えておられる方も多いかと思います。そこで、今回はそのような方に向けて、そもそも利回りとは何ぞや…ということを説明したいと思います。 利回りとは 不動産投資をするということは、まず「一定の価格を払って賃貸物件た...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。4月に入り賃貸市場は繁忙期も落ち着いてきたころでしょうか。新たな入居者を迎えられた物件も多いことと思います。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。 目次 【ADI】廃材削減×人手不足に対応!外装施工にサイディングプレカット工法を導入 日本初!好みの「色」「コンセプトデザイ...
不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。前回の江戸川区の地価動向の記事につきご好評を頂いたため、2回目として今回は東京23区の海沿いに位置する江東区の地価動向について解説したいと思います。 ポイント 江東区の不動産は、湾岸界隈と、それ以外の元からの街は別物と考える余地が指摘される 江東区内の投資収益物件の表面利回りは、小さいもので3%台後半、大きいもので8%台程度が目安 目次 はじめに...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 【ADI】楽待チャンネルに代表取締役CEO 木本 啓紀が出演 高齢者見守りサービス『NiSUMU CARE』をシマダハウスに導入開始 賃貸借契約書をスマホでもWEB上で簡単作成できるオンラインテンプレートを公開 【不動産投資家...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 ADI、建物の耐久性向上に向け超速硬化防水システム「アクアハジクン」を採用 【ゴクラクに新機能リリース】投資家タイプ診断&あなたにぴったりのファンドをレコメンド! 「不動産の重説を10分で作成」無料トライアル開始と新機能実装 ...
皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。先日、国交省から引っ越し時期分散の呼びかけがニュースになりましたが、賃貸事業はまさに繁忙期を迎えていることと思います。皆さまの満室経営に向けて、引き続きお役立ち情報をお届けしてまいります! さて、今回は不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 ADI、自社施工物件における遮音性能...
不動産鑑定士・公認会計士・税理士の冨田建氏によるコラムがスタート。今回は、東京23区の東部に位置する江戸川区の地価動向について解説します。 ポイント 住宅地は、規模の大きい土地では、周辺よりも高額な水準での取引となる傾向 江戸川区内の投資収益物件の表面利回りは、小さいもので4%台後半、大きいもので8%台程度が目安 目次 はじめに 江戸川区の概要 商業地の動向はどうか 住宅地の動向はどうか 利回りの...
「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年7月から12月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADI賃貸管理データ(2024年7月-12月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年7月-12月賃貸管理状況 2024年12月サマリー 管理戸数の推移 入...
「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年6月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADIの賃貸管理マンスリーデータ(2024年6月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年6月賃貸管理状況 2024年6月サマリー エリア別管理戸数割合 エリア別入居...