【2022年11月後半】不動産投資家K編集部が注目!ニュース・サービスまとめ

カテゴリ
特集記事 
タグ
気になるニュース 

不動産投資家K

B!

皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。この2022年11月~12月、世間はサッカーW杯で盛り上がっていますね。日本が一体となって応援している雰囲気はお祭りに近くて、連夜寝不足になっている方も多いのではないでしょうか。

さて、今回も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。

目次

内覧物件に暮らしのイメージをプラス 「CLASホームステージング」の導入を開始

インテリアや家具の演出で暮らしのイメージをプラス

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは2022年11月より、株式会社クラスが提供する、「CLASホームステージング」を導入しました。
https://architectdeveloper.com/news/454/(外部リンク)

注目ポイント

家具やインテリアの演出で不動産物件の魅力を最大化

内覧時に、入居後の素敵な暮らしをよりイメージできるよう、家具やインテリアを用いて空間を演出します。「いつもの間取り」「いつもの家具配置」ではない、上質で魅力的な住空間を演出することで、本来備わっている不動産物件の魅力を引き出します。

既存物件のリブランディングを推進

株式会社アーキテクト・ディベロッパーは、「古築賃貸に分譲マンション並みのQualityを」というコンセプトのもと、竣工から年月が経過し時代にそぐわなくなった賃貸住宅の基本性能や間取りなどを見直し、新しく生まれ変わらせる取組みを行っています。そのプロジェクトの一環として、リノベーションを行った物件の室内に、CLASがセレクトした高級感ある落ち着いたトーンの家具や照明、小物やグリーンなど、デザイン性に優れたインテリアを配置することで、入居を検討されている方がより暮らしのイメージをしやすくし、入居の後押しとなることを目的として導入しました。

日本賃貸住宅管理協会、日管協短観2021年度データ公開

今年も賃貸住宅景況感調査を発表

日本賃貸住宅管理協会の日管協総合研究所は、第26回目となる賃貸住宅景況感調査「日管協短観」を公開しました。
https://www.jpm.jp/marketdata/(外部リンク)

注目ポイント

1R~1DKの成約賃料が下降するも1LDK以上で上昇

単身者向けの1R~1DKでの成約賃料が下がっているものの、1LDK以上の間取りでは大きく上昇しました。また、間取りに関わらず、礼金減額やフリーレント、設備設置などの条件交渉のポイントも上昇しました。

全国の入居率は委託管理物件・サブリース物件ともに上昇

委託管理物件では93.6%、サブリース物件では98.7%となっており、どちらも上昇が続いています。

リブ・コンサルティング、不動産領域において新たに生まれたビジネスをまとめた「不動産 新ビジネスカオスマップ2022」を公開

メガトレンドを押さえた建設・不動産業界最新ビジネス事例

株式会社リブ・コンサルティングは、不動産領域で新たに誕生したビジネスをまとめた「不動産 新ビジネスカオスマップ」2022年度版を公開しました。
https://www.libcon.co.jp/download/detail034/(外部リンク)

注目ポイント

国内の脱炭素化の取組みをビジネス機会として着目する姿勢

パリ協定を踏まえた国際的な脱炭素化の必要性は、企業評価へも影響を与えています。日本においても、カーボンニュートラルの実現について、経団連から傘下の企業・団体に対して、従来の対策の積み上げではなく、目指すべきゴールや方向性を示す長期ビジョンの策定が要請されました。そこで、建築・不動産業としても、気候変動がもたらす変化をリスクと捉えるだけでなく、機会として活用していくため、気候変動対策に取組むための手段や、2050年に向けて目指すべき方向性を模索する動きが大きくなっています。

カーボンニュートラルやDXを押さえた事業機会を掴む

カーボンニュートラルやDXというメガトレンドに対して、「どうすれば機会を逃さず捉えられるかを考えたい」「新規事業の立ち上げには関心があるものの、成功するビジネスモデルのイメージがつかない」という相談が増える中で、「DX」「カーボンニュートラル」という今押さえるべき最重要のメガトレンドから生まれる事業機会を網羅性のある一枚絵にまとめ、建設・不動産業界で今行うべき新規事業を示したマップを作成しました。また、カオスマップとともに、DX・カーボンニュートラルから派生した建設不動産業界の事業機会について、「事業の選択肢」「自社に合ったビジネス」の参考になるホワイトペーパーを作成しました。

株式会社エイブル、「オンライン全国賃貸オーナーズフェスタ2022~年末年始スペシャル~」開催決定

80以上のコンテンツ、100社以上の協賛企業によるお得な情報満載のデジタルブース

株式会社エイブルは、賃貸オーナー様や不動産投資家などを対象とした「オンライン全国賃貸オーナーズフェスタ2022~年末年始スペシャル~」を、2022年12月17日(土)~2023年1月9日(月・祝)にて開催します。
https://www.able.co.jp/promo/fair/2022/online2/pre/(外部リンク)

注目ポイント

業界初となる、不動産専門ニュース番組が始動!

年末年始スペシャル開催記念豪華企画として、不動産専門ニュース番組が始動します。元財務官僚 髙橋洋一×フリーキャスター 伊藤聡子 × 士業専門家集団が、世界・国内情勢をマクロ視点から、不動産業界をミクロ視点から分かりやすく掘り下げます。LIVE配信後は、新たなセミナーやイベントを順次追加し、年明け2023年1月9日(月・祝)まで見逃し配信を行います。

デジタルブースをまわるスタンプラリー

多様な企業が出展するデジタルブースを訪問すると豪華賞品が当たるスタンプラリーも開催。賃貸オーナー様をはじめ、これから賃貸経営を学びたいと考えている方、不動産投資家、不動産投資に興味のある方など、誰でも参加可能です。

いかがでしたでしょうか。皆さまの気になったニュースやサービスはありましたか?

日々新しいニュースや便利なサービスが更新されていく世の中、これからも編集部目線で気になるニュースをお届けします。ぜひ皆さまの不動産投資にもお役立てください!次回もお楽しみに。

執筆者

不動産投資家Kとその仲間たち 編集部

数ある不動産やファイナンスに関するトピックスの中から、注目情報を皆さまにお届けすべく、元気に運営中です!ちょっとした土地や物件のお悩みから事業計画などお金に関することまで、お気軽にご相談ください。

関連記事

資産運用の土台をつくる「アセットアロケーション」入門

今回から、ファイナンシャルプランナーの水野崇氏のコラムがスタート。不動産投資をはじめ、富裕層が実践する多様な資産運用の実例を交えながら、知っておきたい最新の運用手法や考え方をわかりやすく解説していただきます。 目次 貯蓄から投資へ アセットアロケーションの基本概念 世界有数の機関投資家が実践するアセットアロケーション リスクを抑えたアセットアロケーションに欠かせないオルタナティブ資産 「まとめ」と...

【不動産鑑定士が解説】利回りとは?

不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。「不動産投資家Kとその仲間たち」では、さまざまな地域の地価動向分析の記事を執筆しております。 私の記事をご覧になっている方は、不動産投資を考えておられる方も多いかと思います。そこで、今回はそのような方に向けて、そもそも利回りとは何ぞや…ということを説明したいと思います。 利回りとは 不動産投資をするということは、まず「一定の価格を払って賃貸物件た...

【2025年3月後半】不動産投資家K編集部が注目!ニュース・サービスまとめ

皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。4月に入り賃貸市場は繁忙期も落ち着いてきたころでしょうか。新たな入居者を迎えられた物件も多いことと思います。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します。 目次 【ADI】廃材削減×人手不足に対応!外装施工にサイディングプレカット工法を導入 日本初!好みの「色」「コンセプトデザイ...

【不動産鑑定士が解説】江東区の地価動向

不動産鑑定士(公認会計士・税理士)の冨田と申します。前回の江戸川区の地価動向の記事につきご好評を頂いたため、2回目として今回は東京23区の海沿いに位置する江東区の地価動向について解説したいと思います。 ポイント 江東区の不動産は、湾岸界隈と、それ以外の元からの街は別物と考える余地が指摘される 江東区内の投資収益物件の表面利回りは、小さいもので3%台後半、大きいもので8%台程度が目安 目次 はじめに...

【2025年3月前半】不動産投資家K編集部が注目!ニュース・サービスまとめ

皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 【ADI】楽待チャンネルに代表取締役CEO 木本 啓紀が出演 高齢者見守りサービス『NiSUMU CARE』をシマダハウスに導入開始 賃貸借契約書をスマホでもWEB上で簡単作成できるオンラインテンプレートを公開 【不動産投資家...

【2025年2月後半】不動産投資家K編集部が注目!ニュース・サービスまとめ

皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。さて、本日も不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 ADI、建物の耐久性向上に向け超速硬化防水システム「アクアハジクン」を採用 【ゴクラクに新機能リリース】投資家タイプ診断&あなたにぴったりのファンドをレコメンド! 「不動産の重説を10分で作成」無料トライアル開始と新機能実装 ...

【2025年2月前半】不動産投資家K編集部が注目!ニュース・サービスまとめ

皆さん、こんにちは。不動産投資家Kとその仲間たち編集部です。先日、国交省から引っ越し時期分散の呼びかけがニュースになりましたが、賃貸事業はまさに繁忙期を迎えていることと思います。皆さまの満室経営に向けて、引き続きお役立ち情報をお届けしてまいります! さて、今回は不動産投資家Kとその仲間たち編集部が気になるニュースやサービスをピックアップしてご紹介します! 目次 ADI、自社施工物件における遮音性能...

【不動産鑑定士が解説】江戸川区の地価動向

不動産鑑定士・公認会計士・税理士の冨田建氏によるコラムがスタート。今回は、東京23区の東部に位置する江戸川区の地価動向について解説します。 ポイント 住宅地は、規模の大きい土地では、周辺よりも高額な水準での取引となる傾向 江戸川区内の投資収益物件の表面利回りは、小さいもので4%台後半、大きいもので8%台程度が目安 目次 はじめに 江戸川区の概要 商業地の動向はどうか 住宅地の動向はどうか 利回りの...

ADI賃貸管理データ(2024年7月-12月)

「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年7月から12月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADI賃貸管理データ(2024年7月-12月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年7月-12月賃貸管理状況 2024年12月サマリー 管理戸数の推移 入...

賃貸管理マンスリーデータ(2024年6月)を公開

「不動産投資家Kとその仲間たち」を運営するarchitect developer, Inc.(ADI)の賃貸管理に関するデータをお伝えしていきます。この記事では、2024年6月のデータをご覧いただけます。 ◎PDFをダウンロードする ADIの賃貸管理マンスリーデータ(2024年6月)◎過去のデータはこちら 目次 2024年6月賃貸管理状況 2024年6月サマリー エリア別管理戸数割合 エリア別入居...